助成金に強い
!DHorse社会保険労務士事務所【受付時間】9:00~19:00(平日)052-898-4837
業務改善助成金で最大600万円の助成金が支給されます。所要時間2時間で助成金の申請が可能です
従業員の最低賃金引き上げで国から助成金が受け取れます。業務改善助成金
初めての申請でも2時間の商談で最大600万円。飲食店を経営しているオーナー様からのご依頼で、全国最低賃金改定に合わせて助成金を申請。初めてご相談を頂いてから、僅か1か月後に業務改善助成金で600万円を獲得した、成果とスピードを重視した徹底的なサポート。DHorse社会保険労務士事務所代表 岩崎翔太
お客様と実践した業務改善助成金の賢い活用方法。「事例紹介」
最低賃金30円UP「菓子店/カットマシンの導入/愛知県/従業員数4名」時間効率1.5倍に改善!!助成金額100万円!!
最低賃金45円UP「パン屋/カットマシンの導入&POSレジの導入/滋賀県/従業員数5名」時間効率2倍に改善!!助成金額140万円!!
最低賃金60円UP「飲食店/最新の厨房器具一式を購入/神奈川県/従業員数7名」作業時間が2/3に短縮!!助成金額230万円!!
最低賃金90円UP「タクシー事業/事業用車両の購入/岐阜県/従業員数10名以上」航続距離が1.3倍にUP!!助成金額600万円!!
最低賃金90円UP「喫茶店/コーヒーマシンの導入/愛知県/従業員数1名」抽出時間が半分に削減!!助成金額170万円!!
毎年の最低賃金引き上げにうんざりしている人は朗報です!
30円以上の時給引き上げで最大600万円受給可能。従業員1名から対象です。
「業務改善助成金」助成率はどう決まる?業務改善助成金の助成率は最大4/5です。※助成率は最低でも3/4支給されます。助成率は現在の最低賃金が1000円未満か1000円以上かによって異なります。
業務改善助成金の助成率は現在の最低賃金で決まります。また、特定の条件を満たした特例事業者に当てはまると助成率がUPします。例えば、現在の最低賃金が980円の場合、対象となる助成率は4/5です。特例事業者とは、①申請事業場の事業場内最低賃金が1,000円未満である事業者②社会的環境の変化等の外的要因により、申請前3ヵ月間のうち任意の1ヵ月の利益率が前年同月に比べ3%ポイント以上低下している事業者のいずれか該当する事業者のこと
結局いくら貰えるの?助成額はこうやって決まる
最低賃金をいくら引き上げたか。従業員は何名か。例えば、最低賃金30円UP×従業員数7名の場合、助成上限額は120万円になります。最低賃金を何円引き上げたか、引き上げを実施した従業員数が何名なのかで上限助成金額が決まります。いくら対象になるか無料で調査してみましょう。
ところで、何に使えるの?助成対象となる経費について
"業務の改善が見込めるモノならOK"厚生労働省のHPによると、助成対象となる経費は「生産性向上・労働能率の増進に資する設備投資等」と定められております。業種やサービスによってさまざまな設備投資等が考えられますので、特定の器材やシステムに限ることなく幅広い経費にご活用いただくことができます。OK事例)POSレジシステムの導入。導入前:入金・売り上げの集計や領収書、釣銭支払い等の作業時間が長くなっていた。導入後:清算業務が自動化され時間短縮されることにより、顧客の回転率も向上した。
"汎用性の高いものはNGな場合も"「生産性向上・労働能率の増進に資する設備投資等」に該当する設備投資だとしても、助成対象として認められない場合があります。具体的には、エアコンやテレビなどの家電製品やカメラなどの他の用途でも汎用性が高く利用できる設備は助成対象経費に認められないケースがあります。NG事例)空調設備の新調。NG理由:既存の機器設備等の老朽化又は破損に伴い、同等性能の機器設備等を導入する事は、「設備投資等を行う」ものとして認められないため、助成対象になりません。また、空調等の設備は汎用的に利用が可能な設備のため、事業者様の事業やサービスと密接にかかわるようなケースを除き、対象とならない場合がほとんどです。
「相談・依頼時の費用について」代行手数料・成功報酬など。DHorse社会保険労務士事務所なら相談・手数料無料だから安心!!当事務所は、助成金の相談・代行手数料を無料で行っております。また、申請内容によっては助成対象として認められない場合がありますが、助成金が受給されなかった場合には、実費費用も含めて一切頂かない完全成功報酬型の報酬体系を採っています。完全無料で【相談・申請依頼】が可能ですのでお気軽にお問合せ下さい。
「万が一、助成金が下りなかった場合」費用は一切頂きません。0円。「助成金が受給された場合」相談料、着手金、代行手数料、これらすべて0円。成功報酬は助成金額の20%~※報酬加減20万円+税。助成金の受給額が少額でも弊社への成功報酬がそれを上回ることはありませんのでご安心ください。
簡単な申請手順!
「業務改善助成金の申請から受給までの簡単な手順」申請に必要なのはたった4ステップ
【平均所要時間2時間】ステップ1,相談:まずは無料相談。ステップ2,商談:直接訪問して案内。ステップ3,契約:申請可能なら契約。ステップ4,準備:必要書類の準備。
STEP1,無料相談:お電話もしくはメールフォームにてお問合せ下さい。お問合せ頂きましたら弊社営業担当からご連絡します。
STEP2,訪問商談:お問合せをいただいた後に、弊社営業担当から日程調整のご連絡を差し上げます。ご希望の日程でご指定の場所へご訪問させていただき、詳しい助成金のご案内をさせて頂きます。説明を聞いていただきご興味を頂けましたら今後の流れを含め申請までの具体的な流れをご説明させていただきます。
STEP3,ご契約:業務改善助成金申請代行申込書にご署名いただきご契約とさせていただきます。ご契約後は商談を担当させていただいた営業担当がそのままサポートさせていただきます。お客様1人につき1人の担当が付くので安心してサポートを受けることができます。STEP4,必要書類の用意:業務改善助成金の申請には、直近3ヵ月分の賃金台帳や就業規則の提出がひつようになります。申請に向けてお客様には必要書類をご用意していただく必要がございます。万が一、そういった書類がない場合は、弊社で作成のサポートを行っておりますのでご相談ください。
他と差をつける資金繰り戦略。助成金で差別化を、上位6%の経営者へ
実は経営者の94%が損をしています。中小企業庁の調査によると、「国・都道府県・市町村などが交付する補助金・助成金の認知率は51.5%、理解率は16.8%、利用率に至ってはわずか6%」という結果でした。
「資金繰りに悩む経営者様を助成金で解決する専門家」申請手続きから受給後の実績報告まで、一貫した徹底的なサポート。助成金の申請手続きには専門的な知識が必要です。毎年のように公募要件なども変更しており、社労士事務所などの専門業者でないと申請が難しいのが現実です。難易度の高い助成金の申請は専門家へお任せください。
助成金を受給したお客様から喜びのお声が届いています!
「こんなに早く受け取れるとは思っていませんでした。」助成金と聞いて最初は、なんだか難しそうだな…って勝手に決めつけていました。使ったほうがいいとは聞くけどイマイチよくわからないし、周りに相談できる人もいませんでした。ですがコロナの時期をきっかけに改めて助成金を借るようする事の対セル差を考え直し、一から学ぼうと思いました。ディーホースさんにいろいろと教えていただき、無地申請することができました。申請から約1ヵ月ほどで受給することができてすごく驚きました。もっと早く知りたかったです。
「知らない間に損をしていたと気づかされました…」始めて助成金を活用してみて思ったことは、「もっと早く使っておけばよかった。」という事です。これまで10年以上お店を切り盛りしてきましたが、一度も助成金を活用したことがありませんでした。ディーホースさんに相談をして知ったのですが、助成金を毎年使うことができるモノなので、考えたくありませんが、10年前から使っていたら今頃…なんて考えてしまいます。
「複数の店舗で助成金を申請したら全店受け取れました。」私は東海三県で複数のお店を運営しております。店舗経営を円滑に行うために、いつも資金繰りに悩んでいました。助成金の活用を自分自身で何度も試みたのですが、難易度が高く挫折してしまいました。そこで相談したのがディーホースさんです。あんなに悩んでいた資金繰りの問題が、たった1時間の相談を下だけで解決してしまいました。複数店舗を運営していたことで、各店舗でそれぞれ助成金を申請することができ、資金繰りの問題がか行ける出来ました。
「資金繰り・助成金申請の頼れる専門家です」「まさか来るもの購入にも助成金が使えるなんて!」初めに聞いたときはとても驚きました。長年この業界に身を置いておりますが、車両の購入に助成金が使えるなど全く知らなかったのです。弊社は業務改善助成金で新しい事業用車両を購入しました。燃費や航続距離の性能をアップグレードできたことで、より効率的にお客様をお届することができるようになりました。私の会社では、他の助成金などもディーホースさんにお願いしております。
よくあるご質問
Q.手数料はどのくらいかかりますか?A.弊社は完全成功報酬型ですので申請手数料はかかりません。助成金が受給された場合に限り、助成金の一部を報酬として頂いております。
Q.相談だけでも可能ですか?A.はい、もちろん可能です。ご相談だけ、または助成金の対象にならない等の理由により相談だけで終わるケースもあります。その場合は一切費用は発生しませんので、お気軽の度相談くださいませ。
Q.入金まではどのくらいかかりますか?A.業務改善助成金は、申請から約1ヵ月~2か月程で支給されます。全国最低賃金改定に合わせて申請する人が増える8月・9月は、入金までの期間が延びる場合もあります。上記は目安となりますのでご了承ください。
Q.従業員の最低労働勤務時間はありますか?A.ありません。月に1時間でも働いていれば申請可能です。勤務体系などに関して気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
あなたはいくら貰える?無料相談で助成額を調査!!お気軽にお問合せください!!

    必須会社名・屋号もしくは店舗名

    必須 ご担当者氏名(カナ)

    必須電話番号

    必須 メールアドレス

    任意従業員数

    任意ご相談内容

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    相談・ご依頼は無料です。052-898-4837【受付】9:00~19:00(平日)